ナッシュは、高血圧や糖尿病で食事を制限されている方に人気の宅配サービスです。しかし、
「本当に糖質制限ができるの?」
「ダイエット効果はあるの?」
と疑問に思う方もいらっしゃいますよね?
ここでは、ダイエットができるメカニズムについてお伝えしようと思います!
そもそもなんで糖質を摂ると太るの?
糖質が多く含まれる食べ物には、「米」や「芋類」、「お菓子」などがあります。
これらを摂取するだけなら太らないのですが、あまりに摂取しすぎると消費が追いつかずにどんどん体に蓄積されていきます。
蓄積された糖質はインスリンによって脂肪に変わるため、結果的に糖尿病や肥満のリスクが増えてしまうのです。

わたし
「糖質を抑えた食事を摂る」=「糖尿病予防やダイエット効果が期待できる」というわけですね!
ナッシュってどのくらい低糖質なの?

先生
こちらはナッシュのメニューの一部です。
コンビニ弁当の糖質量が平均150gと言われている中、ナッシュにはかなり低糖質なメニューが並んでいるのがわかりますよね^^
ちなみに、ナッシュの全メニューの平均が、
糖質が17g
塩分が2.2g
タンパク質が20g
で設定されています。
添加物の多いファーストフードとは違い、かなりヘルシーなメニューで構成されていますよね♪

わたし
ちなみに私が注文した「鶏とトマトと青葱のオイスターソース煮」は糖質7.9gでした。
めっちゃヘルシー♪

わたし
こちらのかぼちゃドーナツも糖質90%OFF!
美味しい上に痩せることができて一石二鳥ですね!
ナッシュのダイエット効果って?
体重の推移

先生
2ヶ月で体重-6.1%です。
中性脂肪の推移

先生
2ヶ月で中性脂肪-34%です。
このように、ナッシュでは宅配食事業界で唯一臨床試験データが載せられています。
いかに健康に配慮されたサービスかがわかりますよね^^
ナッシュで痩せた人もいる?
当ブログでは、
「ナッシュで痩せた人もいる?」
「ナッシュのダイエットブログは?」
と気になる方へ向けた記事も書いています。

わたし
ナッシュについてさらに詳しく知りたい方は、下の記事もご覧ください。
こちらの記事もよく読まれています